テーマ: 【仕事への“真の情熱”とは!?】
聖書からの新しい「働き方改革」シリーズ3
- 日 時:2019年1月19日(土)午後2時ー5時
- 場 所:文京区本郷1-20-5 杉浦ビル5F
【クリスチャン新聞記事】
ウェブの記事
2019年2月3日号上 仕事への真の情熱は自分でなく、神様を喜ばせ他人を助けること
2019年2月10日号下 「キリストの受難」が真の情熱 - 仕事の情熱ってお金、成功、快適な生活?
【参加者】
【スピーカー】

李智旻 (り じみん)さん
東京育ちの韓国人。都内の法律事務所で事務員の仕事を始めて4年目になります。
好きな御言葉は、ヘブル人への手紙 4:12
「神の言葉は生きている」まるで文字が紙面から浮き上がり踊り出しそうな、躍動感のある、この御言葉が好きです。東京で働くクリスチャンとして、今、ここ日本で私は何ができるのだろうか? 私は、生き生きと情熱を持って働きたいと思っています。是非皆さんと時間を共にし、話を分かち合いたいです。
詩編33:5 主は正義と公平とを愛される。地は主のいつくしみで満ちている。
在日大韓基督教会東京教会
クリス・トゥルーターさん (Kris Truter)
アメリカのアリゾナ州出身
医療機器メーカーにおいて、営業、マーケティングおよび技術サービスマネジメントの分野で18年以上、日本での教師経験は11年の実績。アリゾナ州立大学で日本語と中国語の学士号、フェニックス大学でグローバルマネジメントのMBAを取得。トーストマスターズ・インターナショナルの熱心な会員で、現在、東京トーストマスターズの会長。
創造的な事業を成功させる鍵は、それを牽引する情熱であると信じています。
詩篇37:4 主をおのれの喜びとせよ。主はあなたの心の願いをかなえてくださる。
グレースシティチャーチ東京
福田淳美(あつみ)さん
日本生まれ、日本育ち。オフィス用品からIT機器までを取り扱う会社の営業サポート。
大学はアメリカのカリフォルニア州で、国際関係学を専攻。卒業後、日本に帰国し、今年社会人4年目。趣味は、ダンス、歌、絵を描くことです。
詩篇42:11 私のたましいよ、気落ちするな。動転するな。神に期待せよ。神が素晴らしいことをしてくださり、私はきっと賛嘆の声を上げるのだから。このお方こそ、私の命綱、私の神。
武蔵野福音自由教会