コンタクト

コンタクト

info@lightproject.jp

仕事の神学シリーズ:II-3

このブログは、Nashville Institute for Faith and Work (NIFW)より許可を得て掲載しています。


パンデミックにおけるビジネス倫理

(前半)

Haskell Murray, J.D著

パンデミックが始まる直前、私はベルモント大学で、通常のビジネス法および交渉術のコースと並行してビジネス倫理を教え始めました。ビジネス倫理を教えるのは難しく、すぐに道徳的な決まり文句になってしまいます。ベルモントはキリスト教の大学ですが、学生の多くはクリスチャンではありません。しかし、文学は普遍的な真理を照らし出す最良の方法のひとつだと私は考えています。詩人のエミリー・ディッケンソンが言うように、"Tell all the truth but tell it slant -...The Truth must dazzle gradually / Or every man be blind -" 「すべての真実を語れ、しかしそれを斜めに語れ…真理は次第に眩しくなるに違いない/さもなくば人はみな盲目となってしまう。」

コーマック・マッカーシーのピューリッツァー賞受賞作『ザ・ロード』は、ビジネスパーソンが直面する倫理的問題を語ることができる数多くの文学作品のひとつです。『ザ・ロード』では、無名の父と息子が、共食いと暗黒の捕食暴力を受け入れた世界をナビゲートします。この小説における終末後の状況は、パンデミックの初期に私たちが淡い形で目にしたような一種のパニックに満ちています。物語の中心にいる父親と同じように、私はすぐに家族のために計画を立て、次に何が起こるかわからない事態に備えることを中心に考えました。しかし、月日が経つにつれて、単に生き延びるだけでなく、困難な季節を真に生き抜くとはどういうことかを考えるようになりました。『ザ・ロード』からの教訓は、私の私生活だけでなく、ビジネスの役割について考える際にも役立つことがわかりました。

私たちの多くは、ビジネスをわが子のように感じています。私たちは事業に執着し、保護し、競争相手を撃退し、事業を存続させるために全力を尽くします。そのような本能は健全なものなので、私はそれを止めさせようとは思いません。しかし、理念よりも子孫を優先させることが、いかに真の勝者なき熾烈な世界を残すことになるかを考えたいのです。

近視眼的な利益重視によって美徳を犠牲にすれば、最終的には株主を含むすべてのステークホルダーが苦しむことになります。はっきり言って、儲かるビジネスは社会にとって信じられないほど有益です。しかし、法学者ジェフ・ヴァン・デューザーのコンセプトを引用すれば、ビジネスにとっての利益は、人間にとっての呼吸のようなものなのです。詩人のメアリー・オリバーが思い起こさせてくれている通りです。「いいですか、あなたはほんの少し呼吸をしているだけで、それを人生と呼ぶの?」

競争環境の中で利益を上げ続けようとしながら、リーダーはどのように美徳を培い、より有意義なビジネスを構築するのでしょうか。 複雑な問題に対する答えは、通常、きれいに包装されて届くものではありません。特にパンデミックのように資源が乏しい場合はなおさらです。それでも私は、ビジネスにおける倫理的選択を促進するために、3つの簡単な提案をしたいと思います。それは、「聞く」、「巻き込む」、「犠牲」です。後半で、詳しく説明します。

ーーーー

このブログの英語原典:https://www.nifw.org/blog/business-ethics

ハスケル・マーレイ氏は、NIFWのゲストライターであり、NIFWコミュニティのメンバーでもあるベルモント大学でビジネス法と倫理学の准教授を務めている。

NIFWは、米国の信仰と仕事の機関の一つで、ナッシュビルに住むクリスチャンが、自分たちの日々の仕事が、人や場所、物事に命を与え、愛するというイエスの使命にいかに不可欠であるかを発見できるよう、力を尽くしています。

LIGHT PROJECTでは、働くクリスチャンが、「信仰と仕事」を統合して、毎日の仕事を通して、職場でイエスの光(Light)を輝かせることができるように励まし、養うことを目標としています。

このブログを通しても、皆さんの励ましと役に立てれば嬉しいです。